2013年12月28日土曜日

M2の標準ズームでモノクロ

EOS M2で撮影した写真をモノクロに仕上げてみました。

M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


レンズは、EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


Adobe Lightroomでモノクロ化しました。


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM は、所謂キットズームとして標準的なスペックですが、外観の品質や、ズームした時のフィーリングクラスを超えた品質を感じます。


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


モノクロにしても余裕の描写ということで、EOS-M2用の3本のレンズはどれを選んでも間違い無いことを確信しました。


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome


M2 Nikotama Monochrome

EOS M2で夕暮れスナップ

EOS M2なら、コンパクトデジタルカメラと同じ感覚でスナップを楽しむことが出来ます。

M2 in Autumun evening

M2 in Autumun evening


たまには肩の力を抜いて片手で気軽に撮影して行くのも良いと思います。


M2 in Autumun evening


M2 in Autumun evening


そんな時にぴったりなのがコンパクトで軽量なEF-M22mm F2 STMですね


M2 in Autumun evening


また全長が短いので、コンデジのようにポケットに収めることが出来ます。


M2 in Autumun evening

M2 in Autumun evening


そして、単焦点レンズというのも画角に集中して切り取る作業に没頭出来ると思います。



M2 in Autumun evening

M2 in Autumun evening


私がEF-Mレンズの中で使い易いと思ったのがこの22mm単焦点レンズです。


M2 in Autumun evening

M2 in Autumun evening


レンズの味わいもAPS-Cセンサーがあってこその表現力だと思います。


M2 in Autumun evening

2013年12月25日水曜日

Merry Merry Christmas with M2

メリー☓2 クリスマス!
皆様はどんなカメラと一緒にクリスマス過ごされていいますか?

Merry Merry Christmas

Merry Merry Christmas


私は、EOS M2で思い出のクリスマスの写真とビデオを撮らせて頂きました。(公開は出来ませんが;;;^^))


Merry Merry Christmas


Merry Merry Christmas

2013年12月23日月曜日

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM 夜でも超広角

名古屋に到着したのが5時頃。
そんなこんなで日が暮れてしまいました。
レンズはそのままEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMです

EOS M2 Walks Nagoya

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMは手ブレ補正が付いていますので、暗い場所でもその超広角を楽しむことができます。

EOS M2 Walks Nagoya

ところで、11mm(35mm判換算18mm)という超広角がどれほど便利かという例。
名古屋駅前を歩いているとどうしても撮影したくなってしまう(^^; モード学園スパイラルタワーズは36階建のその高さ170m高層ビルで、11mmの広角端では道を挟んだ手前から縦位置で撮影すると余裕で捉えることができます。

EOS M2 Walks Nagoya

そして、こちらが22mm(35mm判換算35mm)ではこんな感じ。

EOS M2 Walks Nagoya

ちなみに、EOS 70DのレビューではEF 18-135mmで同じビルを撮影していましたが、やはり11-22mmの広角は凄いなと改めて実感しています。


そんなこんなで、街撮りが面白いEF-M 11-22mで名古屋駅前で予約した新幹線の時間まで撮り歩いていました。

EOS M2 Walks Nagoya

EOS M2 Walks Nagoya

EOS M2 Walks Nagoya

EOS M2 Walks Nagoya

EOS M2 Walks Nagoya

EOS M2 Walks Nagoya

2013年12月22日日曜日

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMで気軽に楽しむ超広角の世界が面白い!

一眼レフ用の超広角レンズというと、高価で、少し大きく扱いにくく、常用するにはちょっと辛いレンズが多かったと思います。

しかしEOS M2に装着出来る「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」レンズは何よりも気軽に購入出来る価格で、重量は220gと軽量、35mm判換算18-35mm相当の超広角、しかも、手ブレ補正で撮影することが出来る、地味ながら(^^;画期的なレンズだと思います。

EOS M2 Suzuka

超広角レンズが活きるのは、旅の時だと思います。

EOS M2 Suzuka

今回、鈴鹿での仕事が終わったので、EF-M11-22を装着して、名古屋に行って撮影してみました。

じゃーんとこれだけの角度が一発で収まるのは初めての経験(^^;
このシーン、28mmだと後ろに地下街の入り口があって後ろに引けず、頭か足の先がフレーミングし難くなるのですが、換算18mmだともうほぼ真下でも撮影できます。

EOS M2 Walks Nagoya

そして、超広角でありながら、歪みが少ないのもこのレンズの特徴。

EOS M2 Walks Nagoya

高層ビルのシーンでも一発で収められるのはもう感激です。

EOS M2 Walks Nagoya

また、望遠側は換算35mmと、スナップ用レンズとしてもちょうど良い画角。

超広角が気軽に撮影するのが面白過ぎ!

EOS M2 Walks Nagoya

2013年12月21日土曜日

グルメなレンズ EF-M22mm F2 STM

お仕事で鈴鹿に行って来ましたのでので、泊まったところで夕食。
ビジネスホテルの夕食付きのプランですが意外に(^^;美味しそうなすき焼きが出て来ましたので、さくっとEOS M2+EF-M22mmで撮ってみました。

EOS M2 Suzuka


キヤノンマーケッティング様よりEOS M2共にお借りしているパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM 」その厚さわずか23.7mmと、EOS M2と組み合わせると、まるでコンパクトデジタルカメラと同じサイスになります。


EOS M2 Suzuka


FaceBookなどのSNSにグルメ写真を掲載すること方が多いと思いますが、殆どの方はスマホで撮影されていると思います。

まさか、一眼レフカメラ(更にマクロレンズ(^^;)でファインダーを覗きながら撮影するのも、ちょっと大げさというか、周りの目が気になるというものですが、EOS M2にEF-M22mmを付けタッチシャッターで撮影していると、スマホで撮影しているのと同じくらいの気軽さで、周りに対しても迷惑無く撮影出来ると思います。
ちなみに、iPhone 5SのタテXヨコサイズが、123.8 mmx58.6mm、EOS M2が約104.9mm×65.2mmと前衛投影面積はスマホと同じくらいですね。



EOS M2 Suzuka



更に、シャッター音が静かであることも、周りで食事されている方への気使いということになると思います。
勿論EOS M2は一眼レフカメラより静ですが、スマホの電子シャッター音よりもはるかに静かです(^^;


EOS M2 Suzuka


で、このEF-M22mm F2 STM レンズ、なによりも15cmまで近付ける近接撮影性能が備わっていますから、グルメな写真で調度良く構図を決めることもできます。
一部のAPS-Cレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラでは、これほど寄れない機種もありますので、レンズ交換式のミラーレスカメラだからこそこのような高性能のレンズを装着出来るのがメリットだと思います。

そして、APS-Cの大型センサーでF2という明るいレンズですから近接撮影した時の美しいボケ具合はスマホでは絶対得られない、レンズの表現力で訴えることの出来る写真が撮影出来ることになります。


EOS M2 Suzuka


おっと、こちらは、翌日の朝食w


EOS M2 Suzuka

更に、その日の夕方、名古屋に帰って、矢場とんの味噌カツ丼w

EOS M2 Walks Nagoya


EOS M2とEF-M22mmレンズの組合せは、旅行などでのグルメの美味しさを思い出として記憶出来る最高の組合せになると思いました。

ただ、体重管理には十分注意してくださいね!;;^^)